2015年5月31日(日)開催 CES/MET療法士認定講習会(名古屋)
一般社団法人米国ストレス研究所日本支部は頭蓋電気刺激療法CESそして微電流電気療法MET研究会を立ち上げ、国内医療機関や大学で臨床試験そして当研究員により日本人用プロトコルの開発を行ってまいりました。この度、これらの治療に使用される臨床用Alpha-Stim Mに加えてAIDが家庭用医療機器として厚生労働省より認可されました。
CES療法は特殊波形のパルス電流を耳たぶ又は乳様突起下に電極を装着し不眠症、躁鬱病、不安障害の治療法として多くの論文が報告されています。そしてMET療法も同じ特殊波形を用いて特に難治性疼痛(線維筋痛症、中枢感作症候群)に有効とされていて、日本で知られている経皮電気神経刺激TENSのゲイトコントロールではなく、神経機能の正常化を誘導し疼痛部位を癒すだけでなく、脳への疼痛情報を変更もしくは消去するとされています。これらの療法は米国FDAの承認を受け臨床上の効果を証明する数多くこの論文が報告あるにも関わらず、国内では殆ど知られることがありませんでした。
この現状を鑑み、今回国内でこれらの療法を施術できる医療者を養成する為の講習会を実施することになりました。万障繰り合わせの上受講頂けるようお願い申し上げます。
<日時>2015年5月31日(日)午後10時~午後5時
<場所>新幹線(西口)徒歩1分の好アクセス ABC貸会議室
〒453-0015 愛知県名古屋市中村区椿町16-23 名駅ABCビル
TEL: 052-453-4441 (代表) /FAX: 052-453-4442
<受講資格>医師、歯科医、看護師、PT,OT,柔道整復師、鍼灸師(民間療法は要相談)
<受講料>3万円
<申込締切日>2015年5月31日
<お申し込み先、お問い合わせ先>一般社団法人米国ストレス研究所日本支部 事務局
大阪市淀川区東三国2-34-1ハイランドビル8F
TEL:06-6396-7272 FAX:06-6397-0774
<受講内容>
午前10時-11時 CES・MET療法概論
午後11時―12時 Alpha-Stimのリハビリテーション臨床現場での活用方法
辻下守弘先生 甲南女子大学看護リハビリテーション学部理学療法士学科教授
午後 1時-4時 臨床現場での応用方法・実習
午後 4時―5時 認定資格書の授与、米国ストレス研究所日本支部CES/MET研究会への入会説明
*研究所への入会金と初年度会費はこの受講料に含まれています。
以下の申込書に必要事項を御記入の上、2015年5月8日(金)までに06-6397-0774までFAXして頂けるようお願いします。